急にロード時間が長くなった

 フォールアウト4はロード時間が長いといわれてるが、今までそれほどでもなかったのに気づいたらロード時間が長くなっている時がある。

原因として考えられるもの

  1. MOD を入れた
  2. セーブデータが肥大化した

特に MOD の導入は極端にロード時間が長くなる MOD があるので注意が必要。特にデータの容量が多い MOD や、書き換えるテクスチャの量などが極端に多い MOD などはロード時間が長くなる。小さい MOD の場合は多くはそれほど問題とならない場合が多い。

ロードが重くなる MOD
  • ファイル数が多い
  • データの容量が大きい
  • テクスチャの書き換えが膨大にある

ファイル数の多い MOD は要注意

軽量化 MOD のロードが軽いとは限らない

軽量化 MOD を入れて軽くなるのは FPS やメモリ使用量であることが多く。読み込み時間やロード時間は逆に増えることが多い。多く軽量化 MOD は

 軽量化 = FPS 向上

であり「ロード時間短縮」ではない。

 軽量化≠ロード時間短縮

まとめ

  • 無駄にセーブデータを肥大化させない
  • ファイル数の多い MOD は要注意
  • 軽量化 MOD はカクツキを減らしてもロード時間が長くなる場合がある

フォールアオト4起動時のイントロムービーをスキップ

フォールアウト4の起動時にムービーが流れるが、起動時のムービーをスキップさせる事が出来る。若干起動の手間が減って早くゲームに入れるようになる。MODを入れて再起動を繰り返して調整している場合なんかで非常に役に立つ。

Fallout4.ini の設定

Fallout4.ini または Fallout4Custom.ini の [General] の下に

sIntroMovie=
fChancesToPlayAlternateIntro=0
uMainMenuDelayBeforeAllowSkip=0
SIntroSequence=0

uMainMenuDelayBeforeAllowSkip=1とする設定の人もいるようだけど、恐らく遅延を許すかどうかなので0でいいような気がする。PCスペックが低めの人は遅延をはさんだ方が逆に安定して早くなるかもしれない。Fallout4Custom.ini で設定すると、クライアントのバージョンアップなどをしても上書きされない為、残しておきたい場合は Fallout4Custom.ini に書いた方がいいかもしれない。ただ、バージョンアップで古い設定だと動かないという事態にもなりやすい気はするので、どちらの場合でもバージョンアップ時には注意が必要。

Fallout4Prefs.ini の設定

Fallout4Prefs.ini まはた Fallout4PrefsCustom.ini の、[General] の下に

SIntroSequence=0

Fallout4PrefsCustom.ini については Fallout4Custom.ini と同じく Fallout4PrefsCustom.ini で設定すると、クライアントのバージョンアップなどをしても上書きされない為、残しておきたい場合は Fallout4PrefsCustom.ini に書いた方がいいかもしれない。