急にロード時間が長くなった

 フォールアウト4はロード時間が長いといわれてるが、今までそれほどでもなかったのに気づいたらロード時間が長くなっている時がある。

原因として考えられるもの

  1. MOD を入れた
  2. セーブデータが肥大化した

特に MOD の導入は極端にロード時間が長くなる MOD があるので注意が必要。特にデータの容量が多い MOD や、書き換えるテクスチャの量などが極端に多い MOD などはロード時間が長くなる。小さい MOD の場合は多くはそれほど問題とならない場合が多い。

ロードが重くなる MOD
  • ファイル数が多い
  • データの容量が大きい
  • テクスチャの書き換えが膨大にある

ファイル数の多い MOD は要注意

軽量化 MOD のロードが軽いとは限らない

軽量化 MOD を入れて軽くなるのは FPS やメモリ使用量であることが多く。読み込み時間やロード時間は逆に増えることが多い。多く軽量化 MOD は

 軽量化 = FPS 向上

であり「ロード時間短縮」ではない。

 軽量化≠ロード時間短縮

まとめ

  • 無駄にセーブデータを肥大化させない
  • ファイル数の多い MOD は要注意
  • 軽量化 MOD はカクツキを減らしてもロード時間が長くなる場合がある

nxm:// が動かないで困った問題

nxm://で始まるURLを開きたい

nexusmods.com で MOD を導入したい時には NMM(Nexus MOD Manager)を使うと便利。Nexusでは nxm:// の URL からMODをダウンロードしてインストールする事が出来る。
この時ブラウザ側で

nxm:// 

の url が機能しない場合がある。nmm で mod を追加するには nxm:// の url が使われるが、ブラウザで関連付けがしていないと動かない。Firefoxではオプションの「プログラム」タブからnxmの所の設定をNMMで開く設定にするとNMMで開けるようになる。

アイテムを便利に振り分けてくれるMOD 「DEF UI」

インベントリーやUIを強化する DEF UI を導入した時に本来グレネードなどが別のタブに振り分けられ非常に便利。

アイテムソートに使うMODと一緒につかうと

この MOD はいくつかのアイテムのソートに使う MOD と互換性がある。タグ付けする MOD を単体で使うとアイテム名にタグをつけてソートして便利にする MOD だが DEF_Interface を一緒に使うと UI にタブを増やしてタブで更に細かくアイテムを分類できる。タブで分ける場合アイテムタグを表示せずにバニラのような雰囲気でタブを増やす事が出来る。

どのように便利か

普段は武器のタブに一緒にグレネードも入っているが、DEF UI を使うと、武器とグレネードを違うタブに分けて非常に見やすくなる。

グレネードが上手く分かれない場合

ソートに使うMODによっては上手く分類されないのでその可能性が高い。例えば Better Item Sorting の日本語版を使う場合、日本語のタグをつけた場合と英語のタグをつけた場合で設定が変わる。DEF UI のインストール時に Better Item Sorting のJAを選んでいる場合はタグも日本語タブでインストールしておかないと上手くタブに分類されないで、英語のタグが残る。

ワークショップを開くとフォールアウト4がCTDで突然落ちる

MODを追加している場合

CTDで落ちるようになる前にMODを追加している場合はMODの競合している可能性がある。見直すポイントは

  • 同時に使えないMODを入れていないか
  • ロードオーダーの順番がおかしくないか
  • MODが普通にインストールできているか

MODを追加していないのにCTDで落ちる場合

  • fallout4.ini や Fallout4Prefs.ini に変更を加えている場合は元に戻してみる
  • 元に戻せない場合は fallout4.ini や Fallout4Prefs.ini を削除して起動すると自動で生成されるので、その後MODなどの設定にあわせて書き直す

フォールアオウト4の起動が久しぶりな場合

久しぶりの起動の場合、特にSteamに登録しているとフォールアウト4本体のバージョンが自動で更新されていることがある。するとMODと本体のバージョンが合わなくなってしまっている事がある。その場合は次の流れでチェック。

  1. フォールアウト4本体がバージョンアップしているか調べる
  2. MODが本体に合わせて更新されていないか調べる
  3. まだ動かない場合はバージョンの更新がないMODをはずしていってみる

以下参考になりそうな補足
続きを読む

バニラ派にお勧めのフォールアウト4のMOD

お勧めしているMODはほとんどバニラの世界を変えずに単にUIなどを便利にするMOD。プレーでのストレスは凄く減る。ただし負荷は増えるかもしれないので低スペックのPCの人は問題があるかもしれない。

インターフェースを便利にする MOD

DEF_INV – Improved interface
Pip-Boy のアイテムを便利にする MOD 。ゲームのプレーには全く影響がなく便利になる。http://www.nexusmods.com/fallout4/mods/3644/?
Better Item Sorting – Japanese Translation
アイテムのソート機能を便利にする MOD。DEF_INV とも連携できる。連携する事でアイテム名のタグは表示されずアイコンだけでバニラの状態に近づく。更にグレネードや食料は別のタブに分かれて表示去れるようになる。その他のゲームのプレーには全く影響がない。http://www.nexusmods.com/fallout4/mods/6230/?
keyNuker and keyRing – Hidden keys
プレーしていくと大量に入手するパスワードや鍵を別枠にして、さらにホロテープなども別のカテゴリーに分類する。をを便利にする MOD。DEF_INV とも連携できる。http://www.nexusmods.com/fallout4/mods/5108/?
Full Dialogue Interface
会話ダイアログを数字キーの1~4で押せるようする MOD 。PC 版では会話時にマウスを動かして選ぶ手間がなくなり PC 版では非常にストレスが減る。 http://www.nexusmods.com/fallout4/mods/1235/?

MOD の追加には NMM (Nexus Mod Manager)を使うと楽にできる。

Nexus Mod Manager が起動できない

エラーが出て Nexus Mod Manager が起動できない

"no games were detected, NMM will now close" 

というエラーが出て、NMM 自体が閉じてしまう問題。起動時に出て直ぐ閉じてしまう。fallout4 の場合 steam の fallout4 のインストールしたパスを指定して、ゲームの場所上手く指定しないと起動できない。この指定が間違っていたり、一つも指定しない場合は起動せずに閉じてしまう。

参考

http://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/2042974-help-nexus-mod-manager/
http://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/2264789-nexus-mod-manager-wont-detect-games/