フォールアウトのシリーズでは遊んでいると徐々にセーブデータが大きくなってくるという問題が昔からある。セーブデータの容量が大きくなると、ゲームが重くなったり、場合によってはセーブデータが破損して開けなくなったりと色々と問題が起きる場合がある。この問題版は昔からPC版のフォールアウトでも問題となっていたが、家庭用ゲーム機でも同じ問題があり、しかも家庭用ゲーム機だと解決するのが更に難しい。
なので、フォールアウトシリーズに慣れた(オブリビオンなどのTESシリーズでも同じ問題がある)プレイヤーの間ではセーブデータを肥大化させないように遊ぶ方法などが色々と確立されている。その辺を紹介してみる。
何をするとセーブデータの容量が増えるのか
- クエストを受ける
- 新しいロケーションを発見する
- 仲間が増える
- 地面にアイテムが落ちて残る
- ワークスショップやコンテナに入っているアイテムが増える
- 拠点にモノを設置する
- バグ技を使ったりアイテムを増殖したりする
ほとんど何をしても普通にデータは増えるので、気にしすぎるとプレーできなくなる。だからポイントだけ抑えておけばいいと思う。
セーブデータの容量を増やさないポイント
アイテムをコンテナに入れる
アイテムを何かの入れ物に入れた方が外に落ちているより軽くなる。特に保存だけしておけばいいモノは外におかずコンテナ(タンスや鞄、ワークショップなど何でもいい)に入れておく。
アイテムを入れるコンテナを分ける
セーブデータの肥大化とは関係ないけれど、一つのコンテナに入れすぎると、コンテナを開く時に異常に重くなりやすいので、全部を同じ所にいれずに小分けにしたほうが開く時に落ちる問題を防ぎやすい。モノを大量に溜め込む人は、ワークショップに全部入れるよりある程度分けたほうが安全。
いらないアイテムを処分する
必要ないアイテムは売ってしまう。処分すると言っても床などに捨てるとデータが肥大化するので、NPCなどに売りつけるか敵の死体をゴミ箱にしてアイテムを入れておくと時間が経つと消えるので安全。
死体のアイテムを処理する
敵やNPCなどの死体から武器が落ちてそのまま地面に残ることがあり、それが積もり積もって徐々にセーブデータが重くなることがある。武器を回収して持ち帰るか、重すぎる場合は死体の中に武器や装備をしっかり入れておく。死体は時間が経つと消えるので、装備を死体の中に入れておくとデータが増えにくい。
リスポーンしない場所のアイテムを回収する
場所によってはアイテムを取るとそのままリスポーンせずになくなる場所がある。こういう場所はjunk品も含めてアイテムを回収しておくとデータが軽くなる。
この辺はTESシリーズでもFOシリーズでもおなじみのやり方
クエストを完遂する
ゲーム途中ならばいいけれども、終盤まで大量のクエストを受けたまま放置しているのはバグもおきやすくあまりお勧めできない。ただし、序盤で大量のクエストまみれになるのはFOシリーズでは当たり前の事なので気にする必要はあまりないと思う。やるつもりがないクエストは受けずに放置しておくのも手。